志あれば道あり (ここでは卒業まで弱音・毒吐きます)
2021年6月10日、約3か月に渡る戦いが終わった。。。。やっと2021 TP1、1学期の試験が終わった。。。(Swinburne online は3term制)
ふふふ、、、今回は(たぶん)余裕で合格。
今回はアサイメント(レポート)の成果もあり、最終Exam(試験)の点が多少悪くても、ほぼほぼ合格範囲と思われるので少し余裕。これでGraduate Diploma of Financial Planning の科目5/8取得できた(と思う)。あと卒業まで3科目となった。今、前Termで書いたブログを読んでみると。。。。
FPC001Bは既に2月22日からOnlineにPre-access(事前アクセス)ができるので今後のAssignement日程見てたら萎えてきた。。。。大変すぎる。。。。そしてSwinburneも昨日からOnlineにAcccessでき、今朝見たら更に萎えた。。。。。無理。。。。無理過ぎる。。。不可能。。。。。じつは先週からFPC001Bの本読みを始めたが、今のところ「何書いているのか分からない」状態。これでレポートとか書けるのかワシ?状態。
最初はこんな感じで絶対無理と思っていたものが。。。。人間やればできる!!!
2021年 1学期の思ひで
本当はSwinburne のOnlineで2科目取得予定が、多分「COVID-19:コロナ]の為にコースの構成が思いっきり変更になり、本来Essential(基礎)で取得しないといけないFIN60007 Elements of Financial Planningが1年以上休講となった。この科目を取らないと他の科目のPre-requisition(事前の要取得科目要求)が満たされず先に進めない。こんなシンドイ学生生活は早く終わらしたいのでなんとかせねば、と学校に相談したら[Cross Institution Study]があるという。
Cross Institition Studyとは
ワシも学校の相談員に言われるまで知らなかったが、Cross Institution Studyとは「同レベルの教科ならば他の学校で履修しても単位を認める」というもの。ワシの履修しているSwinburneのGraduate Diplomaの場合は8教科中2教科までCross Institutionが認められるという。(他校への申し込みの前にSwinburneの事前承認は絶対必要!!)これは学校、履修レベルによって違う。ざざざっと調べたらKaplan Professional (NSW州にある)の教科はCross Institutionに適用できるとのこと。また1教科あたりSwinburneと比べ$1000も安い! ダラダラできないので早速申し込んだ。
これは後で分かったが、既にFinancial Plannerとして仕事をしている人達は今回の法改正で最低でも大学学部、もしくは大学院卒の要求があるため、多数の人がKaplanで学位を取得している事が分かった(取得し易い?)。ワシの場合26年前にSwinburneでGraduate Diplomaの学位を取ったが、家の倉庫のどこに成績表があるか分からない、当時の電子メールも削除している為、勉強していた確証が見つからない。そこで多分Swinburneだったら入学し易いだろうという事で今のコースにした。実際Swinburneでも随分ワシの過去の履歴を探すのに苦労したみたい。
Pre-requisition Waiverとは
今回のFIN80023は事前にFIN60007の履修が必要だがCOVID-19:コロナのせいで1年以上休講のため(そのためにKaplanで勉強)、本来はFIN80023は受講できない。しかし、こんな生活を早く終わらしたいのでなんとか最低でも2教科は履修したい。
豪州に30年も住むと駄々をこねるのが上手くなる。なんやかんやと言って交渉し、なんとかPre-requisition Waiver (事前履修免除)のアレンジができた。もし、英語があまりできなかった30年前だったら多分「何をどう要求していいか分からない」状態だったと思う。今でも英語はヘタやけどやっぱし30年いる間にちょびっと向上している。人生ネゴってなんぼですわ。
今回のKaplan の勉強は全部 Individual(個人)で行う履修のみだがSwinburneの方は相変わらずGroupで行うAssignment(レポート)が含まれる。以前はこのGroup Assignmentが嫌で嫌でしょうがなかったが、歳を食うとすっかり世渡り上手になり、学期初めのGroup 結成の最初の頃、メンバーが遠慮している間にグイグイ押して「本筋に関係のないパート(主にイントロダクション)担当」を先にゲットし、あとはグループの会議開催、Chair(議事進行)して、メンバーを叱咤激励。時々Check 入れたり、コメント入れたりして「参加してるで感」を出しつつ、実際はほぼほぼメンバーに委ねる。今回はそのやり方で93点をゲットした。この歳になると頭より要領がよくなる。
Cross Faculty Studyとは
これは1学期の話ではないが、2学期の準備を進めていた際に「Online学生がキャンパスコースの科目を受講できる」という事が分かった。それが[Cross Faculty Study]。幸い?にも現在無職となったんで卒業前倒しの為に1科目をCampus コースで取得しようとしたら、「学生が3人しか集まらず科目キャンセル」。。。。多分コロナの影響だと思う。
FPC001B (Economic and Legal Context for Financial Planning)総括
この科目は以下の戦いがあった。息つく暇ありませんでした。
- Individual Report (1600 words!!) – 2021/Apr/1 – 15%
- Individual Assignment 5 reports (4400 words!!!! 600+500+1000+800+1500 words) – 2021/Apr/26 – 45%
- Exam 2021/May/26 – 40%
特に2つめのAssignmentは広範囲だったので資料読むだけで大変。まったくテーマの違う事柄を5つに分けてレポート作成。4400 wordsって自分で言うのもなんやけど良く乗り切ったと思う。とにかく集中して乗り切った。
FIN80023 (Superabbuation and Retirement Planning)総括
この科目は以下の戦いがあった。FPC001Bとの絡みで息つく暇もなく範囲、資料もめちゃくちゃ広いので思い切って「試験で出そうなところのみに集中」。まともにやっていたら資料読むだけで終わっちゃうので、一か八か、不要な所は全部カット!俗にいう「断捨離戦法」。最初の試験で81点(20%)、2つ目のGroup Assignmentで93点(30%)取ったので、本日現在最後の試験結果は出てないが「多分」この科目も大丈夫と思う。
- Individual Assignment (SOA 20 page) – 2021/Apr/12 – 20%
- Group Assignment (SOA 25 page) – 2021/May/24 – 30%
- Final Exam -2021/Jun/10 – 50%
この学期を振り返って
この学期に費やした時間は合計518時間。2月25日から開始、6月10日完了、105日で平均一日 4.9時間も勉強している!!!! こりゃあ凄い! やはりコロナで自宅勤務となったので出社時間の分が 勉強に振り向けられたからと思う。また度重なるロックダウンでどちらにしろ遊びに行けない事が勉強時間の増加に繋がった。しかし相変わらずキツイ人生を送っている。。。。。
- 2020/2/7 ~ 2020/6/11 1教科 532時間 (教科落とし)ー 4.3時間/日
- 2020/7/5 ~ 2020/10/7 2教科 494時間 (2教科取得)ー 5.3時間/日
- 2020/10/17 ~ 2021/2/11 1教科 411時間 (1教科取得)ー 3.5時間/日
- 2021/2/25 ~ 2021/6/10 2教科 518時間 (2教科取得予定)ー 4.9時間/日