あれ? なんかブログの写真が見れない?
久しぶりにブログをアップし、たまたま携帯を使って自分のブログみたら何故かめちゃ遅い。てゆーか「止まってる」。なんとなく以前から途中の写真が抜けてるなあ~と思っていたけど、あまり深く追求していなかった。でいろいろググるとまたいろいろ分かってきた。
要は写真のフォーマットが古いので重い
本当にテクノロジーの進歩はすごい。知らない間に「次世代」フォーマットと言うのがあると今日初めて知った。いろいろ諸先輩の情報を読むと、とにかく写真の圧縮が必要との事で早速やってみた。
新しく入れたプラグインは以下の2つ。
- EWWW IMAGE OPTIMIZER
- WP SUPER CACHE
LAZY LOAD系も入れてみたが、なんとなくEWWWと競合しそうなので、今はとりあえず入れるのをやめた。既にブログ上に載っているデータを1.5Gb圧縮する必要があり、昨夜一括処理をして寝たけど、朝起きたらまだ終わってなかった。今朝やっと一括処理が完了し、また確認したけど まだ遅い。
調査用URL (GoogleのToolです)


「おかしい・・・・」
でごちゃごちゃしてるうちにたどり着いたのが、「EWWWイメージオプティマイザーの設定」と「.htaccessの改修」。昨日はEWWWを有効化まではしていたが、正しい設定まではしていなかった。
「うーん、怖い」
ワシはまだ素人に毛が生えたくらいなので、あまりサーバーにあるファイルの中身をいじりたくない。しかしここでやらないと前に進まない。
「やるか」
おっかなびっくり先輩のブログを参照にしてサーバー上にある[.htaccess」のファイルを改修。そして、みごと成功。先輩のブログに書いてある通り見事に画面のステータスがグリーンになり、エラーメッセージも消えた。
しかし、まだ遅い
先ほどの先輩のブログの下の方にWebPに変換せよ、と書いてある。昨日 一括変換したけどもう一回やらなければあかんみたい。再度WebPという次世代フォーマットに変換すべく、「一括変換」を行う。
2-3時間経って 全部の変換終了。そしてまたスピード計測。
「あかん。。。。。」
パソコンは5ポイント向上したけどモバイルがあかん。。。。「う~ん」


あかん。。。しかしよくよく見るとさっきとは違う現象になっていた。さっきは確かメディア(写真)が重いみたいな事を書いていた。

テーマのCocoonの中にある最適化を設定する
この方のブログを参考にしました。 パソコンの方は結構よくなってきました。もうちょいやな~。


平行して他のやり方(サイト)でも確認します。
こんなのもありました。

えええええ! 写真が消えた~!!!
EWWWの「設定」の以下の赤丸のところをクリックして「遅延読み込み」をONにするとWEBの写真表示が全部消えて真っ青になりました。 各個人の設定もあるかも知れませんが「こういった事もある」という事をお伝えします。

テーマのCocoon設定の「広告」設定を変えてみる
① 「広告の表示位置」を変えてみる。 ==>変わらず
② 「アドセンス表示方式」をマニュアルから自動に変えてみる。==>モバイル42点、パソコン78点に改善。

こりゃあ キリがないので今日の所はここまでとします。WEBは奥深いですな。
まとめ
便利な世の中になりました。先人達の苦労のお蔭でけっこうチョイチョイとこういった正しいプラグインの選択と設定が簡単にできるようになりました。ありがたや。しかしテクノロジーの進化はすごい。こうやって時々設定を見直さないと、知らない間に使えないサイトになっていました。皆さんも気を付けてください。