初めてのローカルサーキット
今日、友達がサーキットで走るというのでBroadford Motorcycle Sport Complexまで見学にツーリングがてら行ってきた。ワシの趣味はバイクやけど、バイク乗りにも微妙に細かい趣向の違いがあり、ワシは基本【オフロード系バイクレストア系】なので今までこういったローカルのサーキットには行った事がない。以前MOTO GPのオーストラリア開催地 フィリップアイランドに行った事はあるが、こういったローカルのサーキットで素人が走るのを見るのは初めて。 Broadford Motorcycle Sport Complex はメルボルンから北に約100Kmに位置し、本当に田舎にぽつんとあり、ツーリングにはちょうどええ距離なんで愛車RF900Rで行ってみた。
http://www.broadfordmotorcyclecomplex.com.au/
走行代は土日 1日$180, 平日$160 15分7セッション

朝7:30にゲートが開き、受付、車検、ブリーフィングを行い 09:30から走行開始。組み分けは【自己申告制】で【緑、青、黄色、赤】の4組。ライセンス不要でブリーフィングのみ(旗の意味の説明など)。ワシの友達の一人は結構乗り込んでるので青組、もう一人はオーストラリアサーキット初デビューなので赤組。4組の中で唯一赤組だけ「インからの追い抜き禁止」ルールがある。しかしどの組に入るかは【自己申告制】なので、時々下手なのに上級者組でチョロチョロしてる奴がいるらしい。オージーはじめ外人はみんな自信満々な人が多いのでこれはしょーがない。
オージーは直線番長らしい

ワシは今日見に行っただけなんでサーキットでは走ってないが、友達に言わすとオージーは直線では飛ばすが、コーナーでのブレーキングが早く、コーナーではめちゃ遅らしい。確かに【赤組:初心者組】を見てると、多分ビビってんのか分からないがめちゃめちゃ遅い奴がいる。街中よりも遅いのでは?
今の日本ではどうか分からんけど、昔 日本に住んでいた時、バイク野郎はだいたい16, 17歳ピークで18歳で車に転向が多かったですが、よくよく考えたらそんな若いのによくバイク、車を買えたなと思う。
オーストラリアではバイク乗ってるのはちょっと小金があるオッサンばかりで、何故か分からんけどオフロードはガテン系(レンガ積み職人、水道屋、電気屋、ブルドーザー運転手など)、オンロードは事務系が多いです。理由は分からんけど結構きれいに分かれています。不思議です。ちなみにスクーターは女が乗るものと思われ、乗っているとバカにされます。



友達の紹介だと初回$90! 安っ!
やはりバイクは見るものではなく乗るもの。見てるうちに一回ぐらい走りたくなってきた。ここは一回目だけ友達の紹介あれば半額の$90で乗れ、革つなぎ、バイクのレンタルもあるらしい。今度一回走りに来ようと思う。やはりジイジと言えども熱い気持ちが沸々と。。。