写真から自宅が分かるとは知らんかった。。。
会社の奴とブログの話をしているとひょんな事から【写真から撮影場所が分かる】と言われ、「えっ」と思って自分のブログの写真をダウンロードしてプロパティ見たら「げげげげげげげ! 丸見えやん」とびっくり!
今までFacebookとかTwitterとかやっても全く気にしなかった事。慌ててFacebookとTwitter見ても問題なし。後で分かったんやけどSNS系は【自動的に撮影場所情報を消すものもある】らしい。(消さないものもあるかもしれませんが) 今まで散々Facebookで写真をアップしてたけど全く気にしてなかった。
多分すでに諸先輩はすでに知っている事と思うけど、ワシみたいに【無料ブログ飛び越えていきなり独自ドメイン・WordPress立ち上げ】の初心者もいるかもしれないのでお伝えしようと思う。
【独自ドメイン・WordPress】でブログやっている人は写真アップする際はGPS情報を消すこと。
スマホの設定で「カメラ使用時に位置情報を入れる、入れない」の設定があるが、位置情報を入れないと整理する時に面倒くさい。なのでブログに写真をアップする前に「位置情報を入れない設定にして撮影」するか「アップする前に写真情報を消す」のがええかな? と思う。
「位置情報を入れない設定にして撮影」
IPhoneしか分からないので申し訳ないんですが、これは以下の要領で変更できます。
【設定】=>【プライバシ】=>【位置情報サービス】=>【カメラ(リストの下の方)】=>【位置情報の利用を許可】=>【なし】で写真取得時の位置情報の記録はしないはず。
「アップする前に写真情報を消す」
アップする前に写真にカーソルを置いて右クリックで【プロパティ】を選ぶ。タブで詳細を選ぶ。
下にある【プロパティや個人情報を削除】をクリック。
ワシの場合はなんとなく安心なので【このファイルから次のプロパティを削除】【すべて選択】【OK】とやって個人情報を削除します。
ちなみにYoutubeもやばいみたい。この方のブログを参考にしました。
まとめ
- 世の中世知辛くなってきました。個人情報の扱いには気を付けましょう
- もしかしたら便利な世の中なんでプラグインで個人情報自動削除あるかもしれんけど、あまりプラグイン使いまくると重くなるという事らしいので調査していません。